靴ひもがほどける原因とは⁉️一番ほどけにくく簡単な結び方紹介‼️
シューコーディネーターのブログへようこそ‼️
皆さま、靴紐がよくほどけてしまう…。
そんな経験はありませんか⁉️
しっかり結んだはずが知らない間にほどけている❗️
結び直しても何回もほどけてくるような…。
今はパンプスよりもスニーカーなどのフラットな靴を履く方が増えている中で靴ひもに関するお悩みの声もよく聞きます?
ではなぜ靴紐がほどけてしまうのか。
原因は主に2つあります。
❶足の動きと振動
歩く・走る動作の蹴り上げと着地の振動で靴紐に負荷がかかり緩んでくるため。
❷素材
まる紐(シューレースなど)やツルツルした素材のひも靴は滑りやすいため。
以上のことから靴紐は解けてしまいます、、
そこで靴紐のほどけにくい結び方をご紹介いたします❗️
こちら【ベルルッティ結び】です。
スポーツ選手が競技中によく使う結び方でも知られています。
靴ひもが長い方はこの方法で短くすることもできますよ!
ではさっそく説明していきます。
①靴を用意する。
②左ひもを上にして交差させる
③そのまま一回転
④もう一回回転させる
⑤ぎゅっと縛る
⑥蝶々結びをする
⑦右手の輪っかを持つ
⑧中央に穴を作る
⑨右手の輪っかを中央の穴に通す
⑩ぎゅっと結ぶ
⑪完成
2本のひもが中央にきていれば正解◎です!
見た目も綺麗で簡単にはほどけにくくなっております
これからの人生において、靴紐を結ぶという行為は何万回もあります。
長く歩く時やスポーツなど、用途に合わせて靴紐の結び方を変えてみるといいですよ〜❗️
今回使わせて頂いたスニーカーはコチラです.
ブランド : On (オン)
品番 : 48.98513(オレンジ/ホワイト)
48.98514(グリーン/ホワイト)
〈関連記事〉
「セールの狙い目はダットスニーカー‼」
↓↓↓
https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/detail/?cd=128642&scd=003585
「【新ブランド】&SEL.からフランス生まれの大人気スニーカー[VEJA]が登場‼」
↓↓↓
https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/detail/?cd=125701&scd=003585
「【お手入れ編】スニーカーのソール汚れをお手入れするには❓スタッフオススメ〈TWO FACE LOTION〉をご紹介‼」
↓↓↓
https://shopblog.dmdepart.jp/sapporo/detail/?cd=124859&scd=000970
〈婦人靴売場から2点お知らせ〉
🎀インスタグラム🎀随時更新中!!
POPUPやイベント情報、新作アイテム情報をいち早く投稿しておりますので
ぜひフォロー・いいねお願いいたします!
↓ ↓ ↓
https://www.instagram.com/d.fav.shoes/
婦人靴売り場ではシューコーディネーターによる足の計測会足の計測会を行っております‼
ぴったり合う靴選びをお手伝いします!
予約はコチラをクリック
↓
https://www.daimaru.co.jp/sapporo/topics/women-42477.html